法体の滝(ほったいのたき)は、秋田県由利本荘市に位置する滝です。子吉川の上流である赤沢川にあります。法体の滝と甌穴(おうけつ)は、1960年12月17日に県の名勝および天然記念物の第1号に指定されています。また日本の滝百選の一つでもあります。
「法体の滝」名の由来
元禄10年(1697年)の絵図(国御絵図三枚之内生駒主殿知行所羽州由利郡矢島到米下村之図)では「ほつたいしの滝」と記されています。その滝の名の起源に関しては、法体の空海が地元の村を訪れた際に不動明王が現れ、空海が滝に拝礼した事から来ているそうです。
「法体の滝」の特徴
法体の滝は上流から一の滝、二の滝、三の滝と三段にわたって落ちている滝で、流長は100メートル、落差は57.4メートル(一の滝13メートル、二の滝2.4メートル、三の滝42メートル)あります。一方で滝幅は上流部では3メートルほどありますが、三の滝の最下部では30メートルにもなり、末広がりの滝となっています。また一の滝の上流部と二の滝河床には大小たくさんの甌穴(河床が急流の小石などによって削り取られてできた丸い穴)が形成されており、学術的にも貴重な滝となっていいます。
映画のロケ地にも使われた
2009年3月に公開された映画版「釣りキチ三平」の劇中で「夜鳴き谷」という名でロケ地となっています。そして雄大な鳥海山のふもとから流れ出す幽玄な滝の姿は、作中で「伝説の楽園」と表現されました。
完備された周辺施設
現地は「法体園地キャンプ場」がありトイレも完備されています。キャンプ場は芝がきれいに整備され、河原にも安全に近づくことができますので子供たちを遊ばせるには最適です。そして炊事場も整備されていますのでバーベキューも楽しむことができ、子供たちと一緒にご飯を食べながらゆっくりと滝の姿を楽しむことができます。
このキャンプ場の駐車場からすぐに滝の姿を眺めることができます。そしてつり橋を渡って石段を登ったところの展望所に行くと、一の滝・二の滝を含めた全景を眺めることができます。
施設情報
キャンプ場名 | 法体園地キャンプ場 |
所在地 | 秋田県由利本荘市鳥海町百宅奥山3-1 |
駐車場 | あり |
施設タイプ | フリーサイト/サイト地面:芝 |
料金 | 無料 |
場内共有設備 | テントサイト100、炊事場、トイレ、レストハウス、東屋、ロッジ、バリアフリートイレ |